ちょっとクールダウンして、考えましょう。

We encourage users to post events happening in the community to the community events group on https://www.drupal.org.
s-jack's picture

私のスキル不足によりg.d.oの機能の把握に時間がかかり、
fujiさんも着々とページ構成だけ先行配置されているようですが、
他のみなさんには試行段階から脱却できなく申し訳ないと思っています。

メンバーも現段階で10名となり、あまり個々ページの翻訳は進んでおらず、おそらく枠組みが完成するまでお待ちされていると想像しますので、現段階でのご意見をお聞きできればと思っています。

私のご提案する前提は、
・気軽に多くの人が参加しやすく(下調べのついでに翻訳アップ的な)
・簡単に作業でき(g.d.o上、他のツールを使って)
・マニュアルがわかりすく体系化
・翻訳の完成精度は2の次。(ある程度drupal理解者が増えてきたら、どんどん修正)
で考えていますが、現Doc-JPを見て触ってどのようにお感じになりますか?

※g.d.oの機能に詳しく、管理アカウント(Organizers)欲しいいう方はお気軽に言ってください。

Comments

クールダウン

xbro's picture

私は試行段階で考えられる事を全部述べて、試して見たので、ちょっと距離(期間)を置いて(何歩か下がって見る)、そこからまた新たな視点が出てくればと思ってました。その間に一つ聴こうと思ってたのは、”グループの作業方法は、一時的にだったとしてもほぼ一段落して、形が整ったのか?”という事です。それを見据える意味でもちょっと期間を自分なり置いてたつもりです、かなり時間は経ちましたが。

snakemanさんは形式が一応完成したと思いますか?

後、他のメンバーからの意見や参加もヒートアップという意味で聞いたり見てみたいと思っています。

スコット

kyk's picture

中々時間が取れないもので、どうしても2の次になってしまいます。。。

一番気になる点としてはリンクをどうするかになると思うんですが
g.d.o自体、こういうドキュメントに適したつくりになっていません。
それを嘆いても仕方ないので、
あとからプログラム的に処理出来るようなものにしておくのがベストですが、
やはりここはコミュニティサイトなので、いつかどこかで~を当てにして、リンクはいじらないほうがいいか?
と考えてます。

snakemanさんのご提案内容に関しては、良いと思います。

そもそも100%ボランティアのものですから、敷居が高くては参加する気になれないと思いますし、
翻訳の精度云々言われると、そもそも僕は参加することができません(笑